7月17日 木曜日
3校時に全校一斉で大掃除を行いました。
1学期、勉強や生活でお世話になった教室を感謝の気持ちを込めてきれいにします。
まず机の中を空っぽにし、机、椅子の足についたほこりをきれいに取り除きます。
普段なかなかできない部分なのでほこりがたくさん付いていました。
きれいになった机を廊下に出し、教室の床面が何もない状態にして準備完了です。
隅々まで掃き掃除をします。
ここでほこりやごみが残っていると拭き掃除のときにきれいになりません。
掃き残しがないように気を配りながら箒を動かしていました。
雑巾できれいに水拭きをします。
雑巾がけは前に進むのではなく板の目に合わせてジグザグに拭きながら後ろに下がります。
こうすることで濡れぶきしたところを踏んでしまうこともなく、突き指などのけがも防ぐことができます。
板の隙間などに詰まった汚れもきれいにします。
みんなで協力してピカピカにすることができました。
教室がいつもより明るく感じられます。
放課後、職員でワックスがけをして大掃除完了です。
明日はいよいよ終業式。
楽しい夏休みがもう目の前です。
1学期の総まとめの1日、がんばりましょう。