9月11日 木曜日
5,6年生が蕎麦作りに向け、種まきを行いました。
先週行う予定だったものが、雨のため延期され本日となりました。
蕎麦の種です。
蕎麦ガラの枕に入っていた形を思い出しました。
種は紙コップに入れ人数分用意してあります。
今年も「久喜そば倶楽部」の方々にご指導いただきます。
よろしくお願いいたします。
蒔き方についてレクチャーを受けます。
子どもたちが除草して予め畝を作ってあったのでスムーズに作業が行えそうです。
水を嫌う蕎麦は基本水やりはいらないと聞いてみんなびっくりしていました。
さあいよいよスタートです。
畝の上に筋を引き、均等に種を蒔いていきます。
蒔き終わったら指でつまむように優しく土をかぶせて終了です。
元気に育つようにと願いを込めながらていねいに種まきをしました。
種がたくさんあったので急遽別な畑にも蒔きました。
久喜そば倶楽部の皆様、暑い中ご指導ありがとうございました。
これから収穫、製粉、蕎麦打ち、かけそば作りまでご指導いただきます。
よろしくお願いいたします。
≪泉蕎麦 完成までの道のり≫