ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 杉戸町立泉小学校 学校紹介

本文

杉戸町立泉小学校 学校紹介

ページID:0006370 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

学校概要

 昭和44年4月1日、旧杉戸町立桜井小学校、旧杉戸町立豊岡小学校が名目統合により泉小学校となる。
 古来、この地には、水が豊かに湧く泉が多く点在したところから「泉」という名称となった。新校舎新築まで旧桜井小、旧豊岡小の校舎を使用してきたが、昭和45年4月、現在の地に普通教室12、特別教室5の3階建て東校舎及び体育館等が竣工した。その後、49年にプール、52年に西校舎、平成3年に体育館改築、平成5年に東校舎改修を行う。
 また、60年には、埋蔵文化財に恵まれている地域の特色を生かし、地域住民の協力を得て「古代住居」が建設され、本校地区のシンボルとなっている。

学校の位置

東経139度47分41秒  北緯36度2分20秒 海抜10m34cm

学校教育目標

「心豊かで  たくましい子」

目指す児童像

(1)節度を持ち、思いやりのある子(人を大切にする力)

(2)よく話を聞き、集中して進んで学習する子(自分の考えを持つ力)

(3)思いや感情を伝えることができる子(自分を表現する力)

(4)物事に「真剣」に取り組む子(チャレンジする力)

泉小学校の四季

泉小学校の春

古代住居と桜泉小校舎と桜泉小校庭の桜校庭から見える桜と校舎桜とプランター桜と校庭の遊具

泉小学校の夏

夏の古代住居夏の泉小学校 校舎

泉小学校の秋

秋の古代住居秋の泉小校舎前通路秋の校庭と校舎秋の校舎と遊具泉小から見える富士山屋上からの風景

泉小学校の冬

雪の中の古代住居雪の降る中の古代住居


学校概要
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ