
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
『心豊かで たくましい子』
いつも元気で すすんで学び みんなにやさしい いずみの子
(1)学校は、子どものためにある。
(2)学校は、子どもの思い描く幸せな将来のためにある。
(3)学校は、こどものよさやとりえを伸ばすためにある。
(4)学校は、地域に根ざし、共に歩み子どもを育てるところである。
「一人一人がいきいきと活動し、好きなことを夢や目標に育てていける学校」
~物事に真剣に取り組み、思いやりのある児童の育成~
(1)一人一人が、学習や運動にいきいきと取り組める学校
(2)節度を持ち、あいさつがきちんとでき、仲間と共に高め合う温かな学校
(3)教育環境が整備され、きれいな学校
(4)児童、教員にとって日々楽しく、好きなことを見つけ「夢」「目標」に育てていける学校
(5)保護者や地域から信頼される学校
(1)一人一人を伸ばすことのできる教職員
(2)常に前向きに、実践を通して自らの指導力・資質の向上に取り組む教職員
(3)互いに助け合い、困難に立ち向かう教職員
(4)報告・連絡・相談を忘れず、物事に粘り強く取り組む教職員
(1)節度を持ち、思いやりのある子(人を大切にする力)
(2)よく話を聞き、集中して進んで学習する子(自分の考えを持つ力)
(3)思いや感情を伝えることができる子(自分を表現する力)
(4)物事に「真剣」に取り組む子(チャレンジする力)