
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
あたたかな日差しや吹く風に春を感じるようになりました。早いもので、本年度も残すところわずかとなり、いよいよ6年生は卒業を迎え、下級生は進級をします。毎日、子どもたちは、目標に向かって笑顔いっぱいに頑張っています。
さて、先日、学校を支えてくださっている地域・保護者ボランティアの方をお招きし、体育館で感謝の会を行いました。手作りのメダルや合唱、代表児童による感謝の言葉で日頃の感謝を伝えさせていただきました。子供たちは、首に手作りのメダルをかける場面で感謝の言葉を伝え、心を込めて歌った『ありがとうの花』を体育館いっぱいに響かせ、全校児童でプレゼントしました。みんなが笑顔になるとても素敵な時間でした。
参加していただいた方から、心あたたまるお手紙をいただきました。
道路陥没事故や大雪による苦難とニュースを見る度にいたたまれない気持ちになります。そんな時の思わずほっこりとした感謝の会でした。子供たち主導の手作りの会でとてもまとまりの良い会でした。花のアーチで迎えられ、落ち着いてきちんと座り、司会や人の言葉にしっかり耳を傾ける児童の姿に「なんていい子どもたちなんだろう。」と、とても感心しました。みんなが生き生きと歌ってくれた『ありがとうの花』、まだ耳に残っています。素敵な歌のプレゼントに添えて、メッセージ付きのメダルまで頂いて、こちらのほうが感謝でございます。短い時間の中でも子供たちの素直さ、真面目さ、まとまりが見て取れ、温かい雰囲気にあふれていました。
今後とも、範囲は限られますが、地域の学校、子供たちに役立てるようできることをさせていただきたいと思います。※一部省略
高野台小学校は、子供たちのために、学校のためにと尽力してくださる地域・保護者の方々のおかげで、子供たちの笑顔があふれています。令和6年度も学校生活の多くの場面で支えていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうござました。
今後もよりよい学校にしていくために、皆様とともに教育活動を推進して参りますので、ご理解、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
来年度入学する新1年生の学校見学会を行いました。
1年生が、地域の方に教えていただいた昔遊びを一緒に行いました。お兄さん、お姉さんとしてやさしく教えてあげていました。
3日間に渡り、なわとび記録会を行いました。個人跳び、八の字跳びと目標に向かって一生懸命取り組みました。温かい励ましをありがとうございました。
令和6年度の学校評価(学校自己評価・学校関係者評価)をホームページにアップしました。ご覧ください。
令和7年度の日課表・予定表をすぐーるにて配信します。今後変更する可能性もあります。
学校評価は以下の方法でご覧いただけます。
1 高野台小学校のホームページを開く。
2 学校評価>学校評価アンケート結果をクリックする。
3 学校評価をクリックする。
4 令和6年度学校評価をクリックする。
よろしくお願いいたします。