
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
平成6年4月1日 |
昭和62年杉戸高野台駅の開設により、西地区の大規模な宅地造成が進められ毎年児童数が大幅に増加したため、西小学校の過密解消をねらいとして、杉戸町内6番目の小学校として開校した。
|
平成6年6月15日 |
校章制定。この日を開校記念日とする。 |
平成6年9月 |
運動場、遊具、裏庭外溝及び植栽工事が完成する。 |
平成7年3月6日 |
校歌、校旗を制定し発表会を行う。 |
平成7年12月 |
校庭の植栽工事が完成し教育環境が整う。 |
平成11年7月 |
パソコン22台Windows98を導入し、パソコン室のシステムが完成する。 |
平成11年8月4日 |
第34回交通安全子ども自転車大会全国大会、団体第4位入賞を果たす。 |
平成15年11月20日 |
開校10周年記念式典を挙行する。
|
平成16年8月10日 |
パソコン新規導入Windowsxp学習用40台、指導用1台、サーバー1台 |
平成19年11月20日 |
文部科学省「平成18・19年度児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」を杉戸町が受け、埼玉県教育委員会と杉戸町教育委員会から本校が研究委嘱を受け、研究成果を発表する。 |
平成22年6月 |
普通教室に各4台扇風機設置合計52台 |
平成22年11月 |
地上デジタル放送対応テレビ20台導入 |
平成25年3月 |
全日本学校緑化コンクール学校環境緑化の部「入選」 |
平成25年8月 |
児童用パソコン40台Windows7導入 |
平成25年11月13日 |
開校20周年記念式典を挙行する。
|
平成26年10月 |
杉戸町教育委員会委嘱「魅力ある授業づくり推進事業」研究発表 |
平成27年4月 |
レク&バザーにより、タブレットPcと大型ディスプレイ2台導入 |
平成28年11月 |
レク&バザーによりタブレットPcと大型ディスプレイ1台導入 |
平成29年3月 |
災害避難対策太陽光発電システム設置 |
平成30年4月 |
図書室バーコード貸し出しシステム導入 |
平成30年10月 |
職員用パソコン導入、体育館ミーティングルームエアコン改修 |
令和元年7月 |
普通教室15教室・音楽室エアコン設置 |
令和元年11月6日 |
文部科学省・埼玉県教育委員会委嘱 人権教育総合推進地域事業「みんなで支えあい思いやりと絆をはぐくむまちづくり」研究発表 |
令和2年4月1日 |
学校運営協議会設置 |
令和2年12月 |
児童用・教師用タブレット、レーザープリンター、スクリーン兼ホワイトボード、実物投影機を新規に導入、設置 |
令和3年2月 |
屋内運動場非構造部材等耐震工事 |
令和3年2月 |
水道の蛇口付け替え工事 |
令和3年3月 |
家庭科室、理科室、多目的室のエアコン設置、防災無線受信機設置 |
令和4年11月2日 |
令和4年度第53回東部教育事務所管内埼葛地区小学校等体育授業研究会指定校として授業公開 |
令和4年11月 |
昇降口LED照明設置 |
令和5年3月20日 |
令和4年度埼玉県学校環境緑化コンクール小学生の部優秀校 |
|
|