ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 高齢介護課 > 認知症あんしんガイドブックを作成しました

本文

認知症あんしんガイドブックを作成しました

ページID:0001063 更新日:2024年6月6日更新 印刷ページ表示

認知症になっても安心して暮らすために

 認知症…誰もが一度は耳にした事があると思います。
 しかし、その具体的な症状や対応の仕方を知っているという人は、あまり多くないのではないでしょうか。

 町では、町民の皆さんに、少しでもこの病気を正しく理解していただき、認知症を発症した人やその家族が病気を隠すことなく、地域での生活を笑顔で安心して暮らしていけるようにしたいという願いを込めて「認知症あんしんガイドブック」を発行しています。

「認知症あんしんガイドブック」は、全14ページ・フルカラーでつくられており、認知症が発症したときから生活する上で色々な支障が出てくる中、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受けることができるのか、また、どこで、どのような社会資源があるのか、認知症の進行に合わせた適切なサービス提供の流れなどをまとめたものです。

ガイドブックは、杉戸町役場高齢介護課の窓口で配布のほか、各地域包括支援センターでも配布しています。

認知症ケアパス

認知症あんしんガイドブック(認知症ケアパス) [PDFファイル/3.1MB]

医療機関一覧 [PDFファイル/372KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)