
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
医療・介護の専門職が、ご家族の訴え等により認知症が疑われる人や認知症の人及びそのご家族を訪問し、病院への受診や介護サービスの利用、ご家族の支援などの必要な初期の支援を集中的に行い、自立生活に向けたサポートを行うチームのことです。
40歳以上で、自宅で生活をされており、認知症が疑われる人、または認知症の人で、次のいずれかに該当する人
設置施設 |
すぎと地域包括支援センター |
良宝園地域包括支援センター |
---|---|---|
担当地区 |
中央地区 |
東地区・泉地区・南地区 |
場所 |
清地2-9-29 (杉戸町役場内) |
才羽2108-1 (特別養護老人ホーム良宝園内) |
電話 |
36-2620 |
38-1120 |
設置施設 |
JMA地域包括支援センター |
---|---|
担当地区 |
西地区 |
場所 |
高野台南1-1-9 高野台ピージビル102 |
電話 |
37-0002 |
認知症初期集中支援チームのご案内チラシ[PDFファイル/472KB]
認知症初期集中支援チームに関するお問い合わせ
高齢介護課 地域包括支援センター担当
電話 0480-33-1111(内線302、303)