
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
マイナンバーカードを使って、マルチコピー機(多機能端末機)が設置してある全国のコンビニエンスストア等で、住民票の写し等の証明書が取得できるサービスです。
サービスを利用するには、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されたもの)が必要です。※操作にはご自身で設定した暗証番号が必要です。
【注意】
利用者証明用電子証明書はマイナンバーカードに標準記録されていますが、マイナンバーカード申請時に不要とした方、及びマイナンバーカード交付時に不要とした方は利用者証明用電子証明書の申請 が必要になります。詳しくは町民課へお問い合わせください。なお、町民カードではご利用いただけません。
一部コンビニでスマホ用電子証明書を利用して、証明書が取得できるようになりました。
他コンビニも開始日が決まり次第、お知らせいたします
コンビニ名 | 開始時期 |
---|---|
ローソン | 令和5年12月20日(水曜日) 東京都内店舗 令和6年1月22日(月曜日) 全国店舗 |
ファミリーマート | 同上 |
6時30分から23時まで
年末年始(12月29日から翌年1月3日)およびシステム休止日(保守点検日等)を除きます。
※戸籍に関する証明書(全部事項証明書(戸籍謄本)、個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票の写し)は、平日 9時から17時まで(休日・夜間は除く)
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート等の全国のコンビニエンスストアでご利用できます。
※杉戸町内だけでなく、全国どこのコンビニ店舗からでも設置されているマルチコピー機で証明書が取得出来ます。
取得できる証明書 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
住民票の写し | 300円 | 本人及び同一世帯の人のもの |
印鑑登録証明書 | 杉戸町で印鑑登録している本人のもの | |
全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 | 杉戸町に本籍がある人 ※本籍が杉戸町にある方で、杉戸町以外に住民票がある方は別途手続き<外部リンク>が必要となります。 |
個人事項証明書(戸籍抄本) | ||
戸籍の附票の写し | 200円 |
■コンビニで取得できる証明書は最新のものに限ります。次に掲げる証明書類はコンビニ交付で取得できません。
杉戸町民カード(印鑑登録証)は、登録の申請時期によって異なります。次の2種類があります。
印鑑登録証(窓口専用)※コンビニ交付にご利用できません。
杉戸町民カード ※コンビニ交付にご利用できません。