ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民課 > マイナンバーカードの申請と受取

本文

マイナンバーカードの申請と受取

ページID:0001486 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請方法には、次の方法があります。

なお、申請を行ってからマイナンバーカードの交付通知がお手元に届くまで、1か月程度かかります。​​

町民課職員による申請サポート

  1. 本人確認書類を持参し、町民課窓口にお越しください。
  2. 町民課職員による写真撮影(専用タブレットを使用)をします。
  3. 撮影後、町職員が申請します。
  4. マイナンバーカードの交付通知書(ハガキ)が役場から届きます。
  5. 本人が交付通知書に記載の必要書類を持参し、町民課窓口で受領してください。

インターネットを使ったWebによる申請

  1. スマートフォンまたはパソコンから申請用Webサイトへアクセスし、メールアドレスを登録(スマートフォンからは交付申請書のQRコードから、パソコンからは「個人番号カード申請」で検索)
  2. 登録したメールアドレスに通知された申請者専用のWebサイトにアクセスし、必要事項を入力して顔写真を添付して送信
  3. マイナンバーカードの交付通知書(ハガキ)が役場から届きます。
  4. 本人が交付通知書に記載の必要書類を持参し、町民課窓口で受領してください。

証明用写真機からの申請

(マイナンバーカード申請ができる機種に限ります。)

  1. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れ、交付申請書のQRコードを読み取る
  2. 画面の操作案内に従い、必要事項を入力して、顔写真を撮影して送信
  3. マイナンバーカードの交付通知書(ハガキ)が役場から届きます。
  4. 本人が交付通知書に記載の必要書類を持参し、町民課窓口で受領してください。

申請方法

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請は、通知カードの送付の際に同封された「マイナンバーカード交付申請書」(通知カード下段)に必要な事項を記入の上、顔写真を貼付して郵送などにより申請してください。

※マイナンバーカード交付申請書がお手元にない場合、また、住所等が変更になっている場合には、本人確認書類を持参のうえ、町民課窓口(住民戸籍担当/第3庁舎1階7番窓口)までお越しください。交付申請書を作成します。
※申請方法は郵送、スマートフォン、パソコン、まちなか証明写真機、全国のケータイショップ等を利用する方法があります。
詳しくはマイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

申請書に貼付する写真

サイズたて4.5センチメートル×よこ3.5センチメートル

注意点

  • 最近6か月以内に撮影したもので、正面、無帽、無背景(影含む)のものに限ります。
  • 顔が横向きであったり、正常時の顔貌と著しく異なるものは受け付けられません。
  • ピンボケや手振れにより不鮮明なものや帽子やサングラスなどにより人物の特定ができないものも受け付けられません。
  • 写真が不適当な場合、申請が取り消され、再申請が必要となりますのでご注意ください。

顔写真のチェックポイント

チェックポイント
※個人番号カード交付の場面で、カードに添付された顔写真と、ご本人との同一性を確認する必要がある場合には、顔認証システムを利用する場合があります。

受取方法

町民課から「交付通知書兼照会書」(ハガキ)を送付しますので、必要な持ち物を持参のうえ、町民課窓口(住民戸籍担当/第3庁舎7番窓口)にお越しください。
※交付通知書兼照会書の送付時期は、申請してから概ね1ヶ月後となります。

※マイナンバーカードの交付受付
 (1)平日 8時30分~17時15分
 (2)毎月第2日曜日 9時00分~正午

必要な持ち物

本人が来庁する場合

  1. 交付通知書(ハガキ)
  2. 通知カード(お持ちの方のみ)
  3. 本人確認書類(必須)
    運転免許証、旅券、在留カード等のうち1点。これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市町村長が適当と認める書類のうち2点(健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証等))※15歳未満の者等に同行する法定代理人も同様に必要。
  4. 住民基本台帳カード(所有している方は必須)

代理人が来庁する場合
※申請者本人が病気や身体の障がい等、やむを得ない理由により窓口にお越しになることが難しい場合に限ります

  1. 交付通知書(必須)
  2. 通知カード(お持ちの方のみ)
  3. 本人確認書類(必須)(本人及び代理人の方のものが必要です)
    本人分と代理人分の両方が必要です。
    (本人分)
    • 運転免許証などの顔写真付き公的証明書2点
    • 運転免許証などの顔写真付き公的証明書1点及び健康保険証や年金手帳などの顔写真が付いていない公的証明書1点
    • 健康保険証や年金手帳などの公的証明書3点(うち1点は顔写真付き)
    (代理人分)
    • 運転免許証などの顔写真付き公的証明書2点
    • 運転免許証などの顔写真付き公的証明書1点及び健康保険証や年金手帳などの顔写真が付いていない公的証明書1点
  4. 住民基本台帳カード(所有している方は必須)
  5. 親権者や成年後見人等はその資格が確認できる証明書(必須)
  6. 親権者または成年後見人等以外の代理人は本人自筆の委任状(必須。交付通知書(はがき)裏面の委任状欄に記入することでも可)
  7. 入院・入所証明書または身体障害者手帳等の本人の出頭が困難であることを証する書類(必須)

暗証番号の設定

 来庁までに、あらかじめ決めておいていただくことをおすすめします。
  (1)英数字6文字以上16文字以下…署名用電子証明書暗証番号(インターネットを利用した電子申告等で使用する暗証番号です。)
  (2)数字4桁…利用者証明用の電子証明書(住民票等のコンビニ交付やマイナポータルの閲覧に使用する暗証番号です。)

マイナンバーカードのイメージ(上:おもて面、下:うら面)

個人番号カードのイメージの画像1
個人番号カードのイメージの画像2

交付通知書のイメージ(左側:おもて面、右側:うら面)

交付通知書のイメージの画像1交付通知書のイメージの画像2

マイナンバーカードを申請後に杉戸町から転出される場合

 マイナンバーカードの申請後、受け取る前に杉戸町から転出した場合、申請は取り消しとなります。
 転出先市区町村で再申請が必要になりますのでご注意ください。

担当:町民課 住民・戸籍担当
電話(内線):0480-33-1111(254)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?