
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
厚生労働省などから、一部の珪藻土製品について石綿(アスベスト)が含まれていることが判明したとの発表がありました。
アスベスト(石綿)を含む製品は、町では処理できないため絶対にごみとして出さないでください。
アスベスト(石綿)が含まれている、または含まれている可能性がある「珪藻土マット」、「コースター」などの製品や、その回収方法などについて詳しくは、下記の厚生労働省のプレスリリースをご覧ください。
(1)厚生労働省資料(堀木工所)[PDFファイル/250KB]
(2)厚生労働省資料(堀木工所2)[PDFファイル/235KB]
(3)厚生労働省資料(カインズ)[PDFファイル/631KB]
(4)厚生労働省資料(カインズ2)[PDFファイル/303KB]
(株)ニトリホールディングス(北海道札幌市北区新琴似七条一丁目2番39号)
(5)厚生労働省資料(ニトリ)[PDFファイル/516KB]
(6)厚生労働省資料(ニトリ2)[PDFファイル/299KB]
(7)厚生労働省資料(不二貿易)[PDFファイル/241KB]
(8)厚生労働省資料(不二貿易、ワッツ)[PDFファイル/343KB]
(9)厚生労働省資料(エイベクト)[PDFファイル/230KB]
(10)厚生労働省資料(EsiFare株式会社、ZHANGXINWEN、善兮JP、HanaHaul) [PDFファイル/292KB]
お持ちの製品にアスベスト(石綿)が使用されていないかの確認など、各商品に関するお問い合わせは、各メーカーまでお願いします。
メーカーや販売店が分からない珪藻土製品をお持ちの場合は、杉戸町環境センターへ問い合わせてください。
対象製品を通常の使用方法で使用している限りは石綿(アスベスト)が飛散するおそれはなく、健康上の問題を生じさせるおそれはありません。しかしながら、削ったり割ったりした場合など破損したときには飛散するおそれがありますので、調査中の製品をお持ちの方も含め、破損しないようにご注意ください。
対象製品以外は、通常どおり「不燃ごみ」または「粗大ごみ」として集積所に出すことは可能ですが、今後の調査等によりメーカーや対象製品が追加等されることもありますので、お手元の類似製品に石綿(アスベスト)が使用されていないか各メーカー等にお問い合わせください。