
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
杉戸町コミュニティづくり推進協議会(コミ協)では、地域住民で構成する団体やグループなどが共同して活動するコミュニティ活動と環境美化活動に 対し助成を行い、コミュニティづくり運動[PDFファイル/245KB]を推進しています。
祭り、盆踊り、レクリエーション、講演会等、視察・親睦旅行
謝礼金、消耗品費、景品等購入費、食材費、材料費、印刷製本費、通信運搬費、手数料・保険料、使用料・借上料、交通費(視察・親睦旅行のみ)、その他(会長が認める経費)
各団体 年1回 20,000円を上限
※1000円未満は切り捨て 予算の範囲内で助成します。
町内の5戸(人)以上で構成する地域住民グループ
清掃(ごみ拾い・側溝清掃等)、草刈り
消耗品費・作業時の飲料代・作業時に使用する用具 その他(会長が認める経費)
各団体 年1回 3,000円を上限
※1000円未満は切り捨て 予算の範囲内で助成します。
所定の申請書を事務局までご提出ください。
※申請書等は、役場住民協働課、又はこちらからダウンロードできます。
コミュニティづくり運動助成事業申請書(様式第1号)[Wordファイル/67KB]
コミュニティ活動事業は(1)コミュニティ活動事業収支計画書、(2)事業者構成員名簿[Wordファイル/105KB]を添付してください。
実績報告書・請求書(様式第3号)[Wordファイル/59KB]
コミュニティ活動事業はコミュニティ活動事業収支決算書[Wordファイル/73KB]を添付してください。
(1)申請書の提出 | ・・・ | 事業実施14日前までにコミュニティづくり運動助成事業申請書(様式1号)[Wordファイル/67KB]を事務局に提出。 |
---|---|---|
↓ | ||
助成決定 | ・・・ | 提出した内容を審査したのち、コミュニティづくり運動助成事業助成決定通知書(様式第2号)により結果通知。 |
↓ | ||
(2)事業実施 | ・・・ | 「コミュニティづくり運動」の普及事業によるものであることを、コミュニティ紙等での広報に努めてください。 |
↓ | ||
(3)実績報告・請求 | ・・・ |
事業終了後15日以内に実績報告書兼助成金請求書(様式第3号)[Wordファイル/59KB] <添付書類>
|
↓ | ||
交付決定 | ・・・ | 提出された実績報告書の内容を審査したのち、助成対象及び助成金交付決定通知書(様式第4号)により、請求者に結果が通知されます。 |
↓ | ||
(4)助成金の交付 | ・・・ | 助成金交付決定通知書(様式第4号)と印鑑を持参の上、助成金の受け取りになります。 |
※詳しくは、コミュニティづくり運動助成事業実施要領[PDFファイル/274KB]をご覧下さい。
杉戸町コミュニティづくり推進協議会
事務局 住民協働課 住民協働・コミセン担当
〒345-0085 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2丁目9番29号
電話 0480-33-1111(代) 内線283