
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
資源ごみは、町で収集した後、有価物として売却され町の歳入になります。しかし、近年ごみ集積所から無断で持ち去る行為が発生しています。
町では、「杉戸町廃棄物の処理及び清掃に関する条例」で、ごみ集積所に排出された資源物の所有権と、町が指定する事業者以外のものが収集・運搬することを禁止する旨を規定しています。また、ごみ集積所への看板設置や職員によるパトロールを実施しています。
持ち去り行為は、回収日の前日深夜から当日早朝にかけて発生しています。資源ごみを回収日の前夜から出しておくと、持ち去り行為者に狙われやすくなりますので、回収日当日の朝(8時30分まで)に出すようお願いします。
持ち去り行為者に直接注意したり、車両等を制止したりする行為は、トラブルや危険が伴う場合があります。持ち去り行為を発見した時は、杉戸警察への通報及び環境課あてに情報提供をお願いします。
資源ごみの持ち去り行為を防止するため、資源回収日に利用できる持去り禁止シートを作成しました。持去り禁止シートを利用することで、持去り行為の抑止につながります。ぜひダウンロードして、印刷し、使用例のように新聞等の一番上に置き、ひもで縛る等してご活用ください。
杉戸町資源ごみ持去り禁止シート[PDFファイル/318KB]