
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
新基準原付とは、原動機付自転車のうち、二輪のもので、総排気量が50cc超125cc以下かつ最高出力が4.0㎾以下のものをいいます。
令和7年4月1日から、総排気量50cc以下の従来の原動機付自転車に加え、総排気量125cc以下の二輪車であって、最高出力が4.0㎾以下に制御したものも、原付免許で運転できるようになりました。
以下の要件をすべて満たすものが対象です。
・最高出力が4.0㎾以下であること
・総排気量が50cc超125cc以下であること
新基準原付の軽自動車税(種別割)の税率は、2,000円(年額)です。
新基準原付のナンバープレートは白色です。総排気量50cc以下の原付と同じ色です。
詳細は「登録・廃車手続き」のページをご確認ください。
原付一種に新たな区分基準が追加されます! [PDFファイル/1.66MB]