ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町くらしの会(消費生活団体) > 令和4年度 杉戸町くらしの会 主な活動

本文

令和4年度 杉戸町くらしの会 主な活動

ページID:0010471 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

 

令和4年度 消費生活セミナーを開催しました。

町民の身近な相談先である消費生活相談員と一緒に、体験型セミナーを通して実際に起きている消費生活問題を学び、問題が起こったときに困らないよう、みんなで対応のコツを学びました。

題目:「事例体験型消費生活セミナー」
日時:令和5年3月20日(月)10時~11時30分
場所:すぎとピア 講座室
講師:赤井 順子 氏(杉戸町消費生活相談員)

令和4年度消費生活セミナー

​手芸教室を行いました。

ネコ型キーホルダーカバーを作成しました。

日時:令和5年2月14日(火)10時~
場所:すぎとピア 講座室

手芸1

​古利根川沿いの花壇の管理作業をしました。

夏に、古利根川遊歩道沿の花壇に植えた草花を取り除く等、美化活動を実施しました。

日時:令和4年10月25日(火)9時~11時
場所:古利根川沿いの花壇

古利根川沿い草取り

​防災研修会を行いました。

まなびっちゃすぎと塾による「災害に備えた日ごろの心構え」の講座を受講しました。主に、洪水ハザードマップや防災資機材の紹介をしていただきました。

日時:令和4年9月29日(木)13時30分~14時30分
場所:すぎとピア 講座室
講師:杉戸町危機管理課

​​第27回古利根川流灯まつりの大型灯篭にスポンサー貼りを行いました。

2022年8月3日(水)から係留予定の大型灯ろうの準備を進めました。​

日時:令和4年7月26日(火)、27日(水)9時~12時頃
場所:流灯ふれあい館

大型灯ろうスポンサー貼り

​​古利根川沿いに植えたひまわりが満開です。

撮影日:令和4年7月11日(月)
場 所:古利根川沿いの花壇

古利根川沿い ひまわり

​​手芸教室を行いました。

手ぬぐいを利用して手芸品を作成しました。

日時:令和4年7月5日(火)13時30分~
場所:すぎとピア 創作室

古利根川沿いにひまわりを植えました。

古利根川沿いの花壇の草むしりをし、ひまわりや他数種類の植物を植える活動を行いました。元気に花が咲くのが楽しみです。

日時:令和4年6月1日(月)10時~11時
場所:古利根川沿いの花壇

古利根川沿い ひまわり植え

日時:令和4年5月20日(金)13時~16時
場所:古利根川沿いの花壇

古利根川沿い草取り