ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸第三小学校 > 6月の活動の様子

本文

6月の活動の様子

ページID:0013252 更新日:2024年5月31日更新 印刷ページ表示

PTAバザー 6月1日

PTA主催のバザーが行われました。
保護者だけではなく、卒業生も来校していただきました。
子供たちは、野菜などの買い物やストラックアウトなどのゲームを楽しんでいました☆
途中、杉戸町公式キャラクター「すぎぴょん」と「すぎたろう」も遊びに来てくれました♪
実施にあたり、長い期間ご準備をいただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
バザー1
バザー2
バザー3

4年生 社会科見学 6月6日

利根大堰、行田浄水場、環境科学国際センターに行きました。
普段使っている水が、どのように自分たちの元へ送られているのか学ぶことができました。
4年生社会科見学1
4年生社会科見学2
4年生社会科見学3

6年生 農業体験2回目 6月17日

今回は、梨の栽培活動2回目(於:杉戸農業高校)です。
4月に摘果して以来ですが、すでに実は4cmほどの大きさになっていました。
活動内容は、(1)梨の木周辺の除草 (2)敷きワラマルチング でした。
子供たちは、除草したりワラを敷いたりする意味を学んだうえで、作業に取り組みました。
また、普段は触れる機会がない測定器具「ノギス」を使って、実の大きさを測りました。ノギスの目盛りの読み方が難しく、農業高校の生徒さんのサポートを受けながら行いました。
次回の活動は、9月を予定しております☆
梨体験2回目1
梨体験2回目2
梨体験2回目3

第1回学校運営協議会

6月25日(火曜日)第1回学校運営協議会を開催しました。
校長より、今年度の学校経営方針等について説明しました。
途中、6年生児童が、学校のよいところや今後の課題などについて発表する機会がありました。学校関係者へのインタビューなどを経てまとめられた内容でしたので、たいへん分かりやすかったです。
また、委員の皆さんによる授業参観も行い、子供たちの学習に取り組む様子もご覧いただきました。
第1回学校運営協議会1
第1回学校運営協議会2
第1回学校運営協議会3

音楽集会 6月26日 水曜日

6月の曲は、「この星に生まれて」です。
どの学年も、毎日練習してきた成果を発揮しました。
また、めあてでもある「音の重なりを感じて歌う」こともできました。
6月音楽集会1
6月音楽集会2

第1回学校保健委員会 6月26日

新体力テストや定期健康診断の結果などについて説明がありました。
また、保健委員会の児童が、歯と口の健康週間の取り組みと健康生活チェックの結果について発表する機会もありました。
出席者からは、朝食をしっかりと摂るための工夫のしかたなどについての質問があり、それらについての情報交換をすることができました。
第1回学校保健委員会1
第1回学校保健委員会2

不審者対応避難訓練 6月28日

不審者侵入時を想定した訓練を実施しました。
クラスによって、バリケードを作ったり別教室へ移動したりするなど、対応することができました。
警察の方からは、不審者対応の約束として、
 (1)ひとりにならない
 (2)知らない人についていかない
 (3)大きな声で助けを呼ぶ
 (4)誰とどこで何時まで遊ぶのか おうちの人に話す
 (5)一人でいることを知らせない
などのことについてご指導いただきました。
不審者対応避難訓練1