ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸第三小学校 > 8・9月の活動の様子

本文

8・9月の活動の様子

ページID:0021817 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示

始業式

待ちに待った2学期が始まりました。
熱中症対策のため、始業式はオンライン形式で実施しました。
始業式1

竜巻避難訓練

8月28日 竜巻発生を想定した避難訓練を実施しました。
竜巻避難訓練1

6年生 梨づくり体験

9月8日、梨の収穫体験に行ってきました!

秋晴れの空の下、杉戸農業高校で3回目の体験学習として、梨の収穫を行いました。

1学期から、小さな実を間引く摘果や、梨の木の下に敷き藁をするマルチングを体験し、児童たちは梨が大きく育つために必要な作業を学んできました。そして迎えたこの日、これまでの苦労が報われるように、大きく甘い梨がたくさん実っていました。

ずっしりと重い梨を手に取り、一つひとつ丁寧に収穫しました。自分で育てた梨を収穫する喜びは格別だったようです。収穫後は、糖度測定を行い、梨を試食させていただきました。みずみずしくて甘い梨に、児童たちからは「おいしい!」とたくさんの笑顔がこぼれました。

今回の体験を通して、食べ物がどのようにして私たちの食卓に届くのか、そして食べ物を育てることの大変さや喜びを学ぶことができました。お忙しい中、貴重な体験をさせていただいた杉戸農業高校の皆様、本当にありがとうございました。
6年生 梨づくり体験
6年生 梨づくり体験
6年生 梨づくり体験

PTAクリーン活動

9月13日土曜日、雨天が心配されましたが、無事に実施することができました。お忙しい中、活動にご参加いただきました皆様へ感謝いたします。

PTA会長 佐藤様より
「当日は、約40名もの方々にご参加いただきました。三連休初日にもかかわらず、多くの方々にご参加いただきましたこと、御礼申し上げます。また、お父様方も予想以上にご参加いただき、困難な作業も円滑に進めることができました。本活動は、本年度残り2回ございますので、ぜひご都合のつく方は、ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。」
クリーン活動1
クリーン活動2

児童集会

9月17日、児童集会を行いました。
今回も、計画委員会の児童が中心となり、縦割り班でいろいろなゲームを楽しむことができました。
写真は、「じゃんけん列車」などのゲームを楽しんでいる様子です。
児童集会1
児童集会2
児童集会3

3年生 社会 店ではたらく人 【アグリパーク見学】 

社会の学習の一環として、アグリパークゆめすぎとへ行きました。店で働く人の仕事内容は多岐にわたることや、生産者やお客さんのことをよく考えた工夫がたくさんあることを見学やインタビューを通して、理解を深めました。
3年生 社会 店ではたらく人 【アグリパーク見学】 
3年生 社会 店ではたらく人 【アグリパーク見学】 
3年生 社会 店ではたらく人 【アグリパーク見学】 

5年生 稲刈り体験

 総合の学習の一環として、5年生が学校の田んぼで稲刈り体験をしました。鎌を使って一株ずつ刈り取り、収穫の喜びや農作業の大変さを学ぶことができました。
 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
5年生 稲刈り体験
5年生 稲刈り体験