
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
現在、掲載されている情報はありません。
5年生 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」(9月2日)
フットサル女子日本代表の筏井りさ選手をお招きし、5年生の各クラスで「夢の教室」が開かれました。
筏井選手から、自身が困難をの乗り越えて夢に挑戦した経験の話を聞き、夢を持つことの素晴らしさや夢に向かって努力することの大切さなどを学びました。授業の終末に、子供たちは、自分の「夢シートに」自分の思いや筏井選手へのメッセージなどを記入しました。
子供たちにとって、将来や夢を考えるうえで忘れられない貴重な時間となりました。
2学期がスタートしました(8月27日)
本日、2学期の始業式を行いました。学校には、久しぶりに子供たちの笑顔と元気な声が戻り、明るい雰囲気に包まれました。まだまだ暑さが続いているため、児童の安全を第一に考え、始業式はオンラインでの実施となりました。画面越しではありましたが、子供たちはしっかりと式に臨み、新しい学期のスタートを切ることができました。
また、本日から3日間にわたり「あいさつ運動」が行われます。初日の今日は、地域や保護者のボランティアの皆さまにもご協力いただき、朝から笑顔と元気な声があふれました。杉戸町のマスコットキャラクター「すぎぴょん」と「すぎたろう」も参加し、子供たちの登校を温かく見守ってくれました。
2学期も、子供たちが大きく成長し、笑顔のあいさつがあふれる学校づくりを進めてまいります。
1学期終業式(7月18日)
1学期の終業式と表彰をオンラインで行いました。
画面越しではありましたが、子供たちは真剣な表情で参加していました。
1学期の頑張りを振り返るあたたかい時間となりました。
健康と安全に気を付けて、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
1学期間、子供たちの学びを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。
2年生 町たんけん(6月24日)
2年生が、生活科の学習で学区にある施設やお店を探検しました。
町の「すてき」をたくさん見つけることができました。
引率ボランティアにご協力くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
高野台未来サポーターズの皆様が樹木の剪定をしてくださいました(6月21日)
子供たちもたくさん集まり、枝拾いや運搬などを手伝ってくれました。
敷地内の見通しが良くなり、すっきりとした環境になりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
なかよしウォークラリー(6月12日)
雨天のため10日から延期になっていたなかよしウォークラリーを開催しました。
縦割り班で協力しながら、学校周辺の4か所の公園をめぐりました。
6年生がリーダーとなって下級生をサポートする姿がとても頼もしかったです。
ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
高野リンピック(5月24日)
5月24日に開催した高野リンピックでは、子供たちが力いっぱい競技や演技に取り組み、「最後まで 心を一つに 全力疾走」というテーマそのものの姿を見せてくれました。
たくさんのご声援、そして会場の片付けへのご協力をいただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5年生 田植え体験(5月7日)
地域の方のご協力をいただき、子供たちは実際に田んぼに入り、苗の束を一つ一つ丁寧に植えていきました。
初めは泥の感触に戸惑う様子も見られましたが、次第に慣れて笑顔いっぱいに。友達と声を掛け合いながら、一列に並んで植える姿はとても頼もしく見えました。
これからは、苗の成長を見守りながら学習を進めていきます。
そして、秋には、自分たちの手で、稲刈りを行う予定です。
児童集会(5月1日)
朝の活動で「児童集会」を行いました。なかよし班(縦割り班)で集まり、自己紹介ゲームをしました。
「名前」と「好きな動物」を発表し合って、ちょっぴり緊張しながらも、みんな楽しそうに話していました。
昼休みは、校庭で、このなかよし班で遊びます。
離任式(4月25日)
離任式を行いました。
子供たちは、感謝の気持ちを込めて、言葉や花束、歌を贈りました。
温かく、時に涙も見られる感動的な時間となりました。
なかよし班(縦割り班) 顔合わせ会(4月22日)
本校では、異学年の児童が交流する「縦割り班活動」を通して、思いやりの心や協力する力を育てることを目指しています。
本年度も、縦割り班によるウォークラリーや遊び活動などを行います。
今後も、子供たちが学年を超えて関わり合う中で、多くの学びや気付きを得られるよう、活動を工夫してまいります。
1年生を迎える会(4月15日)
1年生を迎える会を行い、全校児童であたたかく1年生を歓迎しました。笑顔いっぱいの素敵な会になりました。
令和7年度がスタートしました(4月8日)
子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。
登校初日に、新しい学年、新しい教室、新しい先生との出会いに、少し緊張しながらも期待に満ちた表情を浮かべる子供たちの姿が印象的でした。
教職員一同、気持ちを新たに、今年度も子供たち一人一人の成長を支えてまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。