ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 幼稚園・保育園のご案内 > 認定こども園の入園および無償化認定手続き

本文

認定こども園の入園および無償化認定手続き

ページID:0013956 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

認定こども園には、保育園部門と幼稚園部門があります。杉戸町には認定こども園はありませんが、町外の認定こども園への入園をお考えの方はご一読ください。

保育園部門への入園をお考えの方

幼稚園部門への入園をお考えの方

 

保育園部門への入園をお考えの方

認定こども園の保育園部門は、施設が所在する市町村が示す条件に該当する方のみ申し込むことができます。

詳細は、お問い合わせください。

 

幼稚園部門への入園をお考えの方

認定こども園の幼稚園部門は、お住まいの市町村にかかわらず入園することができます。入園手続きは認定こども園で行いますが、あわせて町の無償化手続きを行う必要がありますので、ご案内いたします。無償化の詳細については幼児教育・保育の無償化をご覧ください。

全員が必要となる手続き

認定こども園から貰った入園願書一式の中に以下の書類が入っているかをご確認ください。無い場合は以下よりダウンロードいただけます。また、子育て支援課の窓口でも配布しています。

上記の書類を記入しましたら、園または子育て支援課へご提出ください。(提出先は園の指示に従ってください)

認定こども園の預かり保育を利用する方(在園中の方を含む)

保護者の就労などにより家庭での保育が困難な3~5歳児および保護者の就労などにより家庭での保育が困難かつ非課税世帯の満3歳児については、保育料に加えて預かり保育料も無償化の対象となります。

以下の書類の提出が必要となります。書類のご用意ができましたら、園または子育て支援課へ、預かり保育の利用開始前にご提出ください。(提出先は園の指示に従ってください)

 
  保育の必要な事由 必要書類
就労 日常の家事以外の仕事をしている場合
※月48時間以上の就労
  • 就労証明書(様式 [Excelファイル/63KB]
  • (自営業の方のみ)自営業を証明する書類
  • (内職の方のみ)給与明細書または受注書の写し
妊娠・出産 妊娠中であるか出産後間もない場合
  • 母子手帳の写し(表紙と出産予定日のページ)
就学 学校または職業訓練校に在学している場合
  • 在学証明書または学生証の写し
  • カリキュラム
疾病・障害 病気、負傷、心身に障害がある場合
介護・看護 同居の親族を介護または看護している場合
求職活動 求職活動を継続的に行っている場合
災害復旧 震災、風水害、火災その他の災害復旧にあたる場合
  • り災証明書
社会的擁護 虐待やDVのおそれがある場合
  • 保育の必要性がわかる第三者機関の証明
その他 上記に類する状況にある場合

申請内容による

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)