ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境課 > 令和4年度 第18回杉戸アースデー(オンライン)を開催しました。

本文

令和4年度 第18回杉戸アースデー(オンライン)を開催しました。

ページID:0001667 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

令和4年度 第18回杉戸アースデー(オンライン)を開催しました。の画像

杉戸アースデーは、平成15年から開催されている環境イベントです。

アースデーでは「杉戸町の魅力ある環境」を再発見し、持続可能な暮らしを考えるため様々な催しを行ってきましたが、新型コロナウィルスの感染拡大により、これまでと同じようなイベントの開催が困難となっています。

そこで、杉戸アースデー実行委員会では「コロナ禍の中でもできることを、少しでも発信しよう」と考え、令和3年度から各参加団体が自らの活動内容・実践を持ち寄り、オンラインで展示することといたしました。

杉戸アースデーの趣旨

 杉戸町には様々な形で環境のための活動を行っている方々がいます。私たちの暮らしや命に関わる環境を守るための「持続可能な社会の実現」と「自分たちに何ができるか」を探り・学び・見学し・話し合い、環境の大切さを伝えるため、杉戸アースデーを開催します。
 アースデーを通じて「行動する人」を広げることも目指します。

令和4年度・第18回杉戸アースデーのメインテーマ

 「あなたもできる環境保全」

 国・県・町・参加団体による、様々な取組をご紹介します。
 自分にもできる取組を見つけて、環境保全の取組を始めてみましょう。

国・県による取組のご紹介
できることからアクションを始めてみませんか

ゼロカーボンアクション30

ゼロカーボンアクション30の画像

​ 政府は2020年10月に温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言し、脱炭素社会づくりのための様々な取組を掲げています。
 30のアクションの中で、自分にできることを考えてみませんか?

1エネルギーを節約・転換しよう!

  1. 再エネ電気への切り替え
  2. クールビズ・ウォームビズ
  3. 節電
  4. 節水
  5. 省エネ家電の導入
  6. 宅配サービスをできるだけ一回で受け取ろう
  7. 消費エネルギーの見える化

2太陽光パネル

  1. 太陽光パネルの設置
  2. ZEH(ゼッチ)
  3. 省エネリフォーム、窓や壁等の断熱リフォーム
  4. 蓄電池(EV・車載の蓄電池)
  5. 暮らしに木を取り入れる
  6. 分譲も賃貸も省エネ物件を選択
  7. 働き方の工夫

3CO2交通手段

  1. スマートムーブ
  2. ゼロカーボン・ドライブ

4食ロス

  1. 食事を食べ残さない
  2. 食材の買い物や保存等での食品ロス削減の工夫
  3. 旬の食材、地元の食材でつくった菜食を取り入れた健康な食生活
  4. 自宅でコンポスト

5ファッション

  1. 今持っている服を長く大切に着る
  2. 長く着られる服をじっくり選ぶ
  3. 環境に配慮した服を選ぶ

6 3R

  1. 使い捨てプラスチックの使用をなるべく減らす。
    マイバッグ、マイボトル等を使う
  2. 修理や補修をする
  3. フリマ・シェアリング
  4. ごみの分別処理

7CO2製品

  1. 脱炭素型の製品・サービスの選択
  2. 個人のESG投資

8環境保全活動

  1. 植林やごみ拾い等の活動

出典:環境省「ゼロカーボンアクション30」ホームページ

プラスチックごみの削減(埼玉県)

 埼玉県では「プラスチックごみの削減」と「プラスチック資源の循環利用」を促進するため「埼玉県春のプラごみゼロウイーク」を実施しています。
●期間:5月30日(月曜日)~6月30日(木曜日)
●内容:(1)マイバッグ、マイボトル、マイカトラリー(スプーンやフォーク、箸など)を利用してプラごみを削減
●内容:(2)プラスチック製品を捨てる時は、リサイクルしやすいよう分別して捨てる。
埼玉県春のプラごみゼロウィークのサイトはこちら<外部リンク>

エコライフDAY・WEEK埼玉2022(夏)の実施(埼玉県)

 埼玉県では、現在のライフスタイルを見直し、省エネ・省資源等のより一層の推進を図るための取り組みとして、エコライフDAY・WEEK埼玉2022(夏)を実施しています(6月1日~9月30日)。
 今年度から、従来のエコライフDAYに加えて、一週間継続してエコライフに取り組むエコライフWEEKも新たに始まりました。
 チェックシートまたは埼玉県「電子申請・届け出サービス」により参加できます。
 地球温暖化を防止するライフスタイルを実践するきっかけづくりのため、チャレンジしてみませんか。

エコライフDAY・WEEK埼玉のサイトはこちら<外部リンク>

エコライフDAY<外部リンク>

杉戸アースデー参加団体・町による取組のご紹介(オンライン展示)

 各団体の取組やPRを展示いたします。

表1
団体名 取組・展示内容(クリックすると外部の資料や動画に移動します)
すぎとエコグリーン

杉戸町の農業、農村の有する多面的機能について

杉戸町の面積は約30k平方メートルですが、そのうち水田・畑が50%、宅地は21%に過ぎません。
災害が少なく、緑が多い杉戸町のイメージは、農地の有する「多面的機能」に支えられています。

→多面的機能のご紹介はこちらをクリック[PDFファイル/914KB]

農村の多面的機能
杉戸町の農業・農村の有する多面的機能について​[PDFファイル/914KB]

生活クラブ生協
  1. 【実演】簡単換気扇洗い<外部リンク>
     合成洗剤を使わない換気扇洗いの実演動画です。
  2. 【動画】ビンセントくんとリユースの旅<外部リンク>
    ガラスびんを洗って何回も使う”リユース”の取組を紹介します。
  3. 環境へのとりくみ<外部リンク>
  4. 生活クラブ気候危機宣言<外部リンク>
  5. 第一次生活クラブ2030行動宣言レポート<外部リンク>
  6. せっけんで暮らそう[PDFファイル/5.13MB]

 出典:生活クラブ生活協同組合
※(1)~(6)は外部サイトへ移動します

杉戸アースデー参加団体・町による取組のご紹介(オンライン展示)の画像1<外部リンク>

南側用水路清流プロジェクト

平成25年に「南側用水路に清流を取り戻す」ために結成されたボランティアグループ「南側用水路清流プロジェクト」の活動紹介動画です。
※外部サイトへ移動します

杉戸アースデー参加団体・町による取組のご紹介(オンライン展示)の画像2<外部リンク>

葛西用水路土地改良区

葛西用水琵琶溜井記念館のしおり<外部リンク>
 記念館では、江戸時代初期の利根川変遷をはじめとした用水の成立から現代までの変遷・地域の催事等を展示しています。
※外部サイトへ移動します

6月20日(月曜日)10時~15時に、琵琶溜井記念館が一般公開されます。興味のある方は、下記までお問い合わせください。

【葛西用水琵琶溜井記念館】
 所在地:〒346-0012 埼玉県久喜市栗原25-2
 電話:0480-47-3811

杉戸アースデー参加団体・町による取組のご紹介(オンライン展示)の画像3

すぎと環境会議
杉戸町環境課
  • 住宅用エネルギーシステム設置費補助制度について
     町では再生可能エネルギーの利用を促進するため、自ら居住する住宅に「太陽光発電システム」や「蓄電システム」を設置する方に補助金を交付しています。
    チラシ[PDFファイル/342KB] 杉戸町補助制度のページ
  • 次世代自動車等設置費補助制度について
     町では地球温暖化の防止や大気汚染の改善を目的に、次世代自動車・V2Hを導入する方に補助金を交付しています。
    チラシ[PDFファイル/281KB] 杉戸町補助制度のページ
  • 合併処理浄化槽設置整備事業奨励補助金について
     町では河川などの水質汚濁を防止し環境保全を図るため、合併浄化槽への転換を行う方に補助金を交付しています。
    杉戸町補助制度のページ
  • ごみ分別アプリについて
     町では、ごみと資源物の分別促進による「ごみ減量」や「排出マナーの向上」を図るため「杉戸町ごみ分別アプリ」をリリースしました。
     「ごみ分別辞典」「アラート機能」など様々な機能を搭載していますので、是非ご活用ください。
    杉戸町ごみ分別アプリのページ
  • 家庭生ごみたい肥化専用容器等購入費補助金について
     町では「コンポスト」「EM処理容器」「電気式生ごみ処理機」を購入する方に補助金を交付しています。
    杉戸町補助制度のページ
  • 資源回収団体の募集について
     町では、資源の有効活用を促進し、ごみの減量化を図るため、地域で資源回収活動を実施する団体に対し、奨励金を交付しています。
    杉戸町団体募集・奨励金のページ
小学生環境ポスター展覧会


杉戸町の小学生が「環境によい活動・行動」「私の好きな杉戸町の自然」をテーマに描いた環境ポスターが【66点】集まりました!
こちらをクリック![PDFファイル/1.68MB]

環境ポスター
令和4年度 小学生環境ポスター展覧会​[PDFファイル/1.68MB]

カルスタすぎとオープンギャラリーでも展示中です。
 展示期間:6月26日(日曜日)まで

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)