ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 高齢介護課 > 介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定について

本文

介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定について

ページID:0017886 更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

新規指定申請

杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業における第1号事業を提供する場合は、杉戸町の指定を受ける必要があります。

指定期間は、指定日から6年間です。

提出期限

指定は、毎月1回、1日付で行います。

総合事業の指定事業者の申請は、事業開始予定日の2か月前の末日までに行ってください。

(例)8月1日に指定を受ける場合→6月30日までに提出

 (注意)申請する前に、事前にご相談ください。
 (注意)申請書類は1回で受領できるとは限りません。
           期限までに複数回、書類の訂正等をしていただくことがありますので、余裕のあるスケジュールで手続をしてください。

提出書類等

 ・指定申請書類は、サービスごとに、同一の物を2部(正本、副本)作成してください。

 ・申請書類を順に2穴式A4版フラットファイルに綴じ込み、書類ごとに間紙を挟み、その間紙にインデックス(提出書類確認票の番号を記入)を付けてください。

 ・表紙には、法人名、事業所名及びサービス名称を記入するほか次のとおり題名をつけてください。

  (題名)杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業 事業者指定申請書

 ・背表紙には、事業所名とサービス名を記入してください。

添付書類等

杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業指定申請提出書類一覧表(訪問型) [PDFファイル/107KB]

杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業指定申請提出書類一覧表(通所型) [PDFファイル/106KB]

指定更新申請

指定の有効期限満了日の経過後も事業所・施設の運営を継続する場合には、介護保険法の規定に基づく指定の更新を受ける必要があります。

当該更新を受けない場合は、事業所・施設の指定の効力を失うこととなり、当該満了日の経過をもって事業所・施設の継続をすることができなくなりますのでご注意ください。

なお、指定の有効期間満了日は、指定日から6年目の前日となります。

提出期限

有効期間満了日の1ケ月前の末日までになります。

(例)有効期間満了日が7月31日で8月1日以降も継続する場合→6月30日までに提出

添付書類等

杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業更新申請提出書類一覧表(訪問型) [PDFファイル/57KB]

杉戸町介護予防・日常生活支援総合事業更新申請提出書類一覧表(通所型) [PDFファイル/57KB]

様式等

提出書類一覧にある各様式については、下記ホーページよりダウンロードしてください。

厚生労働省ホームページ<外部リンク>

※提出が必要な添付書類等は、国標準様式ではなく上記の一覧表をご覧ください。

 

※添付書類一覧にある「介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書」および「介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表」については、下記のリンク先からダウンロードしてください。

総合事業費算定に係る体制等届出書・状況一覧表(高齢介護課) 

 

提出先

〒345-8502
埼玉県北葛飾郡杉戸町清地2-9-29
杉戸町役場 高齢介護課 地域ケア担当

e-mail:koreikaigo@town.sugito.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)