
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
「町長への手紙(Fax・メール)」としてお寄せいただいた手紙やメールの中から、ご提案いただいた内容を皆さんと共有し、より良いまちづくりに役立てるため、町公式ホームページにおいて掲載します。
なお、個人名など個人情報等に関する部分は掲載いたしません。
(質問概要)
学校給食費の無償化に取り組んでいただきたい
(回 答)
現在、埼玉県内で学校給食費の無償化の取組みを実施している市町村が増加していることは私も認識しております。
杉戸町でも、町内在住の小・中学校(私立学校、特別支援学校を含む)に在籍する第3子以降の児童・生徒について、令和5年11月分の学校給食費から無償化をしております。
また、令和6年度予算において、学校給食の賄材料費の物価高騰分(50円/食)を保護者負担の学校給食費へ転嫁することなく町の自己財源で費用を負担しております。
なお、第2子、第1子への学校給食費の無償化の拡大については、国の動向や財政状況を考慮し継続検討してまいりますので御理解の程、お願い申し上げます。
(教育総務課)
(質問概要)
埼玉県の市町村単位で実施されておりますが、近隣の久喜市、春日部市、宮代町、幸手市では補助が受けられます。なぜ、杉戸町だけは補助を受けられないのでしょうか。
(回 答)
町では、がんに罹患された方の治療と就労や社会参加等の両立を支援し、療養生活の質の向上を図ることを目的とし、医療用補正具の購入費用の補助を行うことについて、具体的に検討しておりましたが、総合的に判断した結果、令和6年度からの実施を見送ることになりました。しかしながら、来年度からの実施に向けて引き続き検討してまいりますので、御理解賜りますようお願いいたします。
(健康支援課)
(質問概要)
マンホールカードの配布を希望します。
発行予定はありませんか? 御検討下さい。
(回 答)
御要望いただきました、マンホールカード配布の件につきましては、現在、杉戸町ではマンホールカードを作成しておりません。
しかしながら、現在「第2回埼玉デザインマンホール人気投票」なども実施されていることから、デザインマンホールに対しての注目度が集まっていることも把握しております。
今回ご要望いただきましたことは、今後の参考として受け止めさせていただきます。
御理解賜りますようお願い申し上げます。
(上下水道課)
(質問概要)
公園にバスケットゴールがないのでバスケの練習ができず第二小で練習しています。是非、倉松公園にバスケットゴールを設置してください。
また、来年から南中になりバスの関係で部活の時間が短くなります。
バスの時間をもう少し遅くして練習を少しだけでも長くしてくれないでしょうか。春、夏、秋だけてもいいです。よろしくお願いします。
(回 答)
公園のバスケットゴールにつきましては、屏風フットサルパークに1基設置しておりますが、倉松公園や地域の公園に新たなバスケットゴールを設置するためには、設置場所の確保や設置費用等の兼ね合いもございますので、利用者のニーズに応じた設備を整備できるよう、引き続き努めてまいりたいと考えております。
部活動につきましては、スポーツや文化等に親しみ、異学年との交流の中で、生徒の多様な学びの場として、教育的意義は大きいと考えております。
また、下校時刻につきましては、スクールバスの運行等により、スクールバスを利用する生徒の安全を考慮して、定めたことを伺っております。
いただいた御意見は、学校に情報提供させていただきます。
何卒、御理解賜りますようお願い申し上げます。
(都市施設整備課、学校教育課)