ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和6年6月12日の学校給食 小・中学校同一献立

本文

令和6年6月12日の学校給食 小・中学校同一献立

ページID:0013614 更新日:2024年6月12日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小・中学校 同一献立

6月12日中すぎぴょん​           ご飯  

     鮭フライ(ソース)

     野菜スープ 

           キャベツのチーズサラダ
   
    牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日はチーズについて紹介します。チーズは発酵食品の一つです。発酵と似ている働きに腐敗があります。腐敗とは食べ物が腐ることです。みなさんは発酵と腐敗の違いを知っていますか。発酵と腐敗の違いは、人間に良い働きをするかどうかです。発酵は食材の栄養価をアップさせる、よい香りがするなど、人に良い働きをします。 腐敗はおなかをこわす、嫌なにおいがするなど人に悪い働きをします。チーズはカルシウムがたっぷりで料理に良い風味を与えてくれる発酵食品です。今日の給食では、キャベツと一緒にサラダにしました。ぜひ食べてみてください。