ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和6年7月3日の学校給食

本文

令和6年7月3日の学校給食

ページID:0014110 更新日:2024年7月3日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小学校  

     7月3日​    ごはん すぎぴょん

   コーンいりシュウマイ           

   ごもくスープ 

   プルコギ

   ぎゅうにゅう

 

放送用資料(学校で放送している内容です)

​プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理です。韓国語で「プル」は火という意味で、「コギ」は肉を意味しています。醤油ベースの甘口の下味をつけた薄切り肉を、野菜や春雨と共に炒めたり煮たりする料理です。朝鮮戦争の最中に生まれ、広まっていきました。しっかり味のしみたプルコギは、ご飯との相性もぴったりです。

中学校      

     7月3日中​       ご飯すぎたろう 

    あじの照り焼き

    じゃがいもと
     わかめのみ味噌汁 

    土佐醤油のお浸し 

    牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

豚は、養豚場というところで育てられます。豚の種類にもよりますが、約180~190日程度養豚場で育てられ110kg位になると、その後出荷されます。出荷されると、食肉センターで食用の豚肉になり、お店に並んでいくのです。
豚肉には、たんぱく質のほかにビタミンB群がたくさん含まれているので、夏バテした時に食べると元気になります。