
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
ごはん
いかのチリソースがけ
にくいりワンタンスープ
だいずもやしのナムル
ぎゅうにゅう
今日は、「イカ」の話をします。イカは、世界の海に約500種類ほど生息しています。日本は世界一のイカ消費国で、世界でとれたイカの全収穫 量の約60パーセントを、日本が消費しています。
そんなイカを使った「イカのチリソース」は、イカに片栗粉をつけて揚げ、給食センターで作ったチリソースをかけています。イカとチリソースは相性ばっちりなので、ご飯と一緒に食べてみてください。
ご飯
はんぺんフライ(ソース)
じゃがいもと豆腐のみそ汁
切り干し大根の煮物
牛乳
今日は、切り干し大根の煮物に使われている「さつま揚げ」についてお話しします。昔、鹿児島県は薩摩藩と呼ばれていました。今から140年位前、薩摩藩は琉球王国(今の沖縄県)と盛んに交流がありました。当時、「チキアギ」という魚のすり身等を油で揚げた物が 琉球王国から伝わり、たくさんの人が食べるようになりました。次第に、そのおいしさから日本各地に広がっていく中で、薩摩藩の名前をとって「さつま揚げ」と呼ばれるようになったようです。