
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
ごはん
ささみフライ
(ソース)
トマトクリームスープ
やさいサラダ
(ドレボトル)
ぎゅうにゅう
今日は「たまねぎ」の話をします。たまねぎは、収穫後、大きな冷蔵庫に保管し、少しずつお店に並び、一年中食べることができます。4月と10月に旬をむかえます。ビタミンC(シー)がたくさん含まれていて、みなさんの体の抵抗力をつける働きがあります。また、加熱すると甘味が増すので、炒め物や煮物、スープなどにも使われ料理を引き立ててくれます。
鶏ごぼうご飯
ほっけの塩焼き
大根とわかめの
みそ汁
野菜の磯香り和え
牛乳
今日は、「ホッケ」の話をします。ホッケは、北海道付近の寒い海にすむ魚で、秋から冬にかけて岩場に卵を産みます。名前の由来ですが、北海道開拓時代に法華経(ほけきょう)を説いて回るお坊さんがいました。その際、ある魚を食べた所、とてもおいしかったので、あちらこちらでその魚の美味しさを話していました。このことがきっかけで、法華経と魚が合わさって「ホッケ」と呼ばれるようになったようです。