ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和6年12月19日の学校給食 小・中学校同一献立

本文

令和6年12月19日の学校給食 小・中学校同一献立

ページID:0016918 更新日:2024年12月19日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小・中学校 同一献立 

12月19日小中

 スライスコッペパン 

すぎぴょん​   フランクフルト 
   ケチャップソース

 肉団子のスープ
 
 コーンサラダ(ドレボトル)
 
                    コーヒーミルク 
                                                             

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は「ワイン」のお話をします。1549年、ポルトガルのフランシスコ・ザビエルが船で今の鹿児島県に来た際、「赤い酒」を送ったのが日本で最初のワインでした。また、日本でワインが作られたのは1870年代で、現在の山梨県には特産のぶどうがあり、ワイン造りが始まりました。ぶどうの品種改良を繰り返し、日本の個性的なワイン造りができるまでになると、少しずつ世界からも注目を集めるワインとして知られるようになったのです。​