ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和7年2月3日の学校給食 小・中学校同一献立

本文

令和7年2月3日の学校給食 小・中学校同一献立

ページID:0017753 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小・中学校 同一献立 

2月3日小中

 ご飯
すぎぴょん いわしのかば焼き風
 じゃがいもと
     わかめの味噌汁
 ツナと野菜ののり酢和え
 豆乳パンナコッタ
 (ハチミツレモンソース)
 牛乳 
                                                             

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は「いわし」についてお話しします。いわしの名前には、2つの説がありますが、その内の一つを紹介します。いわしは獲ってから弱るのが早い魚で、気温が高いとすぐに味が落ちてしまいます。そんなことから弱い魚 「弱し」と呼ばれていたのが、いわしになったという説があります。いわしは青魚特有のDHA(ディーエイチエー)がたくさん含まれていて、食べると脳の働きを活性化させ、記憶力、集中力、学習能力をアップさせる効果が期待される食材です。​