
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
ごはん
にくだんごのあまずあん
わかめごまスープ
プルコギ
ぎゅうにゅう
今日は、「しょうが」についてお話しします。給食に時々登場しているしょうが。おろしたものもありますが、杉戸町の学校給食では、八百屋さんから仕入れた生のしょうがを使っています。その方が風味がいいからです。しょうがには、食欲を増進させる効果や、肉や魚の臭みを取る効果、殺菌効果、また、香りは気分をリラックスさせる効果があるそうです。皮のすぐ下にうま味成分があるので、スプーンの先を使って皮をむいて使うのがコツです。
ご飯
たらのチリソースがけ
卵とほうれん草のスープ
きゅうりのごまナムル風
牛乳
今日は、「たら」についてお話しします。たらは、体長が1メートルほどになり頭が大きく、下あごに細長い触覚を持っています。
たらは魚やカニ、貝類など何でも食べてしまい、魚の中でもとても大食いです。自分の体調の三分の二くらいの大きさの魚や百種類もの魚介類が胃袋から出てきた例もありました。そんなたらの大食いっぷりから「たらふく食べる」という言葉が生まれたのです。みなさんは食べ過ぎに注意しましょう。