ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和7年4月21日の学校給食

本文

令和7年4月21日の学校給食

ページID:0018733 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小学校   

  4月21日小 ごはん

 すぎぴょんさけフライ(ソース)
     
   だいこんとかきたまの
         みそしる

 こまつなとあぶらあげの
        おひたし

                    牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は口の中の「舌」についてお話しします。私たちは舌の「味蕾」というところで味を感じています。子どもの味蕾は大人の3倍あると言われ、敏感な味の違いを感じ取ることができます。しかし、味を強く感じるので、苦みや酸味の強い食べ物を食べて嫌な経験をすると、食べ物の「好き嫌い」ができるのです。反対に、大人になって味蕾の数が減ると嫌いだったものが食べられるようになるので、嫌いなものも少しずつチャレンジしてみてください。

中学校      

                    
 ご飯4月21日中

すぎたろう

 チキンのチーズオーブン焼き

 ラビオリスープ
     
 ほうれん草とコーンのソテー  

 牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

​今日は「パン粉」についてお話しします。揚げ物によく使われるパン粉。海外のパン粉は粒が細かく砂のようにサラサラしています。日本では、食パンを荒く砕いたものが使われますが、これは日本で発明されたもので、食感もサクサクと心地よく見た目にも食欲がそそられることから、海外の料理人も日本式のパン粉を使った料理を出すようになってきました。​