
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
ごはん
メンチカツ(ソース)
さつまじる
なめことやさいのあえもの
牛乳
今日は「パン粉」についてお話しします。揚げ物によく使われるパン粉。海外のパン粉は粒が細かく砂のようにサラサラしています。日本では、食パンを荒く砕いたものが使われますが、これは日本で発明されたもので、食感もサクサクと心地よく見た目にも食欲がそそられることから、海外の料理人も日本式のパン粉を使った料理を出すようになってきました。
ご飯
鮭フライ(ソース)
大根とかき玉の味噌汁
こまつなと油揚げの
お浸し
牛乳
問題です。世界で最も固い食べ物が日本にありますが、それは何でしょう?答えは、「かつお節」です。かつお節は、かつおの身を加熱し、菌を数回に分けて付けて乾燥させたものです。固さを表す数値がありますが、世界で一番固いダイヤモンダが10に対して、かつお節は7です。これは水晶の固さと同じになります。昔は、「かんな」でかつお節を削っていました。削りたては、香りがよく味も濃厚でとても食欲をそそられます。機会があったら食べてみてください。