
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
当ミュージアムは、杉戸町のスポーツ行政における長い歴史を彩る出来事や象徴的なエピソード、ゆかりあるアスリート等の紹介を通じて、当町における生涯スポーツやスポーツ学習の拠点のひとつとしての役割を果たすことを目的に、杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ施設内の体験学習室に開設いたしました。
当ミュージアムでは、5つのコンセプトに基づいた、展示を行います。
過去の町広報誌「広報すぎと」の掲載記事や実際に使用された貴重なグッズ等の展示により、杉戸町らしさと当時の熱量を体感していただけると思います。また、定期的に展示資料を交替することで、足を運ぶ度に新たな発見があるような工夫を随所に凝らす予定です。
平成9年(1997年)、エコ・スポいずみ開館以降を目安に、杉戸町におけるスポーツ行政や杉戸町にゆかりのあるアスリートらを以下の6つのテーマに分類し、展示を行います。
「杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ」は、環境センターの焼却熱を利活用した「温浴施設」と「温水プール」の複合施設として、平成9年(1997年)開館以来、杉戸町内外の方々にご利用いただいておりました。その後、平成27年(2015年)に「温水プール」を廃止し、「多目的スペース」・「ミーティングルーム」・「オープンスペース」・「文化財展示コーナー」・「防災備蓄倉庫」などを整備し、地域ふれあい交流の場として生まれ変わり、現在に至ります。
「杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ」の変遷について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
杉戸町では、「町民体育祭(全40回)」、「新春マラソン大会(継続)」、「駅伝大会(全18回)」、「レクリエーションスポーツフェア(継続中)」・・・など、町民がスポーツに親しみ、健康な心身と地域との連帯感を育めるように、また、生涯スポーツとして、健康増進と体力向上に繋がるように、町民の皆様の様々なスポーツライフに寄り添う企画・事業を展開しております。
杉戸町の特徴的な「スポーツイベント」の軌跡について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
杉戸町には、「杉戸町スポーツ協会」や「杉戸町スポーツ少年団」などが、町内のスポーツを健全に普及発展させ、健康増進を図ることを目的として活動しています。その協会や少年団に加盟する会員のみならず、町内には、類まれなる才能や絶え間ない努力により、一流アスリートへの道に挑戦する方、さらには、大舞台で記録を遺した方々が存在します。
「杉戸町ゆかりのアスリート」について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
一流のアスリートは、子ども達に多くの刺激を与えてくれる存在です。講話や指導を通じて、プロの技術やプロの世界で活躍するための豊富な運動量を目の当たりした子ども達は、スポーツの素晴らしさや楽しさを感じていることでしょう。
「杉戸町に訪れた一流アスリートらとの交流」について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
杉戸町内には、町立小学校6校(杉戸小、杉戸第2小、杉戸第3小、西小、泉小、高野台小)、町立中学校3校(杉戸中、広島中、東中)、県立杉戸高等学校、県立杉戸農業高等学校、私立昌平高等学校などがあり(2023年2月現在)、多くの児童・生徒がスポーツ少年団や部活動等でスポーツに取り組んでいます。また、町民の方々にも継続してスポーツに取り組んでいる方も多くいます。
「優秀な成績により全国区での活躍に至った方々」について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
杉戸町では、第22回清新国体(埼玉県/1967年)にて炬火リレーが実施され、第59回彩の国まごころ国体(埼玉県/2004年)では炬火リレーとともに、グラウンド・ゴルフと少年少女ソフトテニスのデモンストレーション競技が行われました。また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(2021年)では、杉戸町内をオリンピック聖火リレーが通過しました。
「世界・国規模のスポーツイベントと杉戸町との関わり」について、町広報誌「広報すぎと」への掲載記事等を中心に振り返ります。
ミュージアム内展示物は無料でご観覧いただけます。エコ・スポいずみ館内の総合案内受付にお声掛けいただき、ミュージアム内へお進みください。
ただし、併設の温浴施設、多目的スペース(予約必要)、ミーティングルーム(予約必要)をご利用の場合は、別途、施設使用料をいただきます。
毎週月曜日(月曜日が国民の祝日に当たる場合、直後の休日でない日)
年末・年始(12月29日~1月3日)
※その他臨時に開館又は休館する場合もあります。
10時~17時 (最終入場16時30分)
埼玉県北葛飾郡杉戸町大字木津内524番地
杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ内
Tel:0480-38-2300(休館日を除く10時~21時)
杉戸町教育委員会 社会教育課 スポーツ振興担当
Tel:0480-33-1111 内線493
(土曜日・日曜日・祝日除く 8時30分~17時15分)
E-mail:syakaikyoiku@town.sugito.lg.jp