ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和7年6月18日の学校給食

本文

令和7年6月18日の学校給食

ページID:0020780 更新日:2025年6月18日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小学校   

  6月18日小 やきとりごはん

 すぎぴょんぎんひらすのゆうあんやき

 じゃがいもとわかめのみそしる
   
 きゅうりのえごましおこんぶあえ
     
   牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は「焼き鳥ごはん」についてお話しします。埼玉県の東松山市には「焼き鳥」という郷土料理があります。しかし鶏肉を使うのではなく、豚肉のカシラという頬肉を使っています。これは戦後の食糧難の頃、今まで食べることのなかったカシラを何とか利用することができないかと考え「焼き鳥」として売り出したのが始まりです。給食では、ご飯にアレンジし、焼き鳥ごはんにしました。味はいかがですか?

中学校      

                    
 ご飯6月18日中

すぎたろう

 ショウロンポウ
        
 マーボーなす 

 もやしのごまナムル風

 牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は「なす」についてお話しします。なすは夏が旬の野菜で、煮物、炒め物、焼き物、漬物などにして食べられています。なすは水分が多く、夏の暑い時に食べると、ほてった体を冷やしてくれる働きがあります。そのようななすを給食センターで半月切りにし、「マーボーなす」に使っています。火の通ったなすは柔らかくて美味しいです。ご飯と一緒に食べましょう。​