
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
ごはん
とりのてりやき
とんじる
きりぼしだいこんのにもの
牛乳
今日は、「切干大根」についてお話しします。大根を千切りにし、太陽のもとで乾燥させると「切干大根」になります。江戸時代に大根の栽培が盛んになると、保存のきく漬物や切干大根にして災害や飢饉対策として全国に広まっていったようです。1kg( キログラム )の大根を乾燥させると50g( グラム )になってしまいますが、甘みが凝縮され、美味しさが増します。
今日は、防災の日です。みなさんも普段から防災の準備をしていきましょう。
ご飯
豚肉のオイスターソース焼き
韓国チゲ汁
バンサンスー
牛乳
今日は、「白滝」についてお話しします。韓国チゲ汁に入っている細長い物が白滝です。白滝は、「こんにゃく」から作られています。こんにゃく芋からこんにゃくを作り、その後、小さな穴の開いた筒にこんにゃくの塊を入れ押し出すと白滝ができます。その際、白いしぶきを上げて流れ落ちる滝のように見えることから、白滝の名がついたのです。