ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和7年9月24日の学校給食

本文

令和7年9月24日の学校給食

ページID:0021416 更新日:2025年9月24日更新 印刷ページ表示

今日の給食

小学校   

  9月24日小 ごはん

 チキンマスタード​すぎぴょん

 コンソメスープ
   
 やさいのカレーソテー

 牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は、「バター」についてお話しします。バターは、動物のミルクから作られ、紀元前2000年頃には存在していた歴史の古い食品です。昔は、薬や化粧品などに使われていました。その後、食糧難の時代に、空腹のあまりバターをかじってみた所、とても美味しいことに気付き、それ以来、食材として料理などに使われるようになったのです。​

中学校 (杉戸南中学校は給食がありません)     

 ご飯9月24日中

すぎたろう

 ししゃもフライ(ソース)
        
 高野煮

 野菜のおかか和え

 牛乳

 

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は、「酒」についてお話しします。和食料理には、酒を使う機会が多くありますが、どんな効果があるのでしょう?1.食材(肉や魚など)の臭みを消す。2.食材を柔らかくする。3.うまみが加わる。4.風味が豊かになる。5.調理の仕上がりが早くなる。 などの効果があります。米で作った酒の歴史は古く、今から1000年以上前の書物に「口噛み酒」の記載が残っています。​