ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 杉戸町教育委員会 > 令和7年11月12日の学校給食 小・中学校同一献立

本文

令和7年11月12日の学校給食 小・中学校同一献立

ページID:0023027 更新日:2025年11月12日更新 印刷ページ表示

  今日の給食

小・中学校同一献立   

  11月12日小中 かてめし(埼玉県郷土料理)

 いなだの照り焼き

 みそけんちん汁すぎぴょん

 ゆず香り和え(毛呂山町)
 
 牛乳

放送用資料(学校で放送している内容です)

今日は「かてめし」についてお話しします。「かて」は、混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が語源で、埼玉県全域に伝わる郷土料理の一つです。昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどを混ぜて、量を増やして食べたことから、この名前が付いたと言われています。みなさんが食べてきたかてめしには、どんな具材が使われていましたか。