
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
杉戸町には、縄文時代の貝塚である「木津内貝塚」や、古墳時代の有力者のお墓である「目沼古墳群」をはじめとする遺跡が、50か所以上確認されています。これらの遺跡は、一度破壊されると再び元の姿に戻すことのできないかけがえのない国民共有の財産です。そのため、これらの遺跡の範囲内で開発行為を行う場合、文化財保護法の趣旨に基づいた発掘調査などの保護措置を講じる必要があります。
杉戸町教育委員会では、埋蔵文化財包蔵地の周知、取扱いについて、一層のご理解をいただくために、『杉戸町遺跡地図』を刊行しました。
このマップには、町内の貴重な埋蔵文化財を紹介する大形(A2)の地図と町内の出土遺物の写真を盛り込むことで、町民の方々が文化財をよりいっそう身近に感じていただける内容としました。
杉戸町役場社会教育課窓口のほか、カルスタすぎと、エコ・スポいずみにて無償配布をしています。郷土の歴史学習、文化財散策等にぜひご活用ください。
※現在、在庫が無くなってしまったため、配布を停止しております。ウェブブック版にてご覧頂きますようお願い申し上げます。
ウェブブックはページ下部の画像より閲覧が可能です。
※下記からもコンテンツの一部をダウンロードできますが、データ容量の関係で解像度を下げております。ご了承願います。
▲杉戸町遺跡地図(ウェブブック版)