
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
固定資産税は、土地、家屋、償却資産に対して課される税です。土地、家屋、償却資産を総称して「固定資産」といいます。償却資産とは商店や工場などを経営している人が、その事業のために用いる機械、器具などをいいます。
毎年1月1日現在(賦課期日といいます)、町内に固定資産を所有している人。
所有している人とは、次のとおりです。
土地 |
土地登記簿又は土地補充台帳の所有者として登記又は登録されている人 |
---|---|
家屋 |
家屋登記簿又は家屋補充台帳に所有者として登記又は登録されている人 |
償却資産 |
償却資産台帳に所有者として登録されている人 |
固定資産税は、次のような手順で税額が決定され、納税者に通知されます。
町内に同一人が所有する土地・家屋・償却資産ごとの課税標準額の合計が次の金額に満たない場合には、固定資産税は課税されません。
土地と家屋については、基準年度(3年ごと)に評価替えを行います。
第2年度(翌年度)及び第3年度(翌々年度)は、地目の変換や家屋の増改築などがあった場合を除き、新たな評価を行わないで、基準年度の価格をそのまま据え置きます。
土地の価格は、原則として基準年度の価格を3年間据え置きますが、据置年度においても地価が下落している場合には特例措置により基準年度の価格の修正を行います。
固定資産課税台帳に登録されている価格等の事項は固定資産税の課税の基礎となるため、毎年4月1日から固定資産税第1期の納期限日の期間まで、税務課資産税担当で関係者にお見せしています。
償却資産は、事業用に使われる資産(土地・家屋を除く)です。
杉戸町に償却資産をお持ちの方は、固定資産税の課税対象となりますので、地方税法383条の規定による償却資産申告が必要になります。
申告期限は1月末日となっておりますので、期限内にご申告いただきますようお願いいたします。
前年度に市販の会計ソフトウェアを活用して申告書を作成された方や、電子申告(eLTAX)を利用し申告された皆様には、償却資産申告用紙の送付を省略させていただいております。
申告用紙等がお手元にない場合、償却資産申告書・種類別明細書・償却資産申告の手引きは、下記からダウンロードしてご利用ください。
償却資産申告書(兼 償却資産課税台帳)[PDFファイル/706KB]
償却種類別明細書(増加資産・全資産用)[PDFファイル/681KB]
償却種類別明細書(減少資産用)[PDFファイル/634KB]
償却資産申告の手引き(令和7年度申告用/表面) [PDFファイル/814KB]
償却資産申告の手引き(令和7年度申告用/裏面) [PDFファイル/784KB]
参考:初めて電子申告等を行う方へ(eLTAXスタートガイド)[PDFファイル/921KB]
税務課 資産税担当 内線245・246・247